今更ケースの存在を知る。
一昨日、仕事が休みで何もする事が無かったので、秀岳荘へ行って来た。

特に欲しい物があった訳ではなかったので、暇つぶし程度のつもりで行ったのですが、そこで初めて専用ケースの存在を知り即購入。
だよねー、
少し考えれば専用ケースがあってもおかしくないよねー、
なんで今迄探そうとしなかったのだろう。
で、まず一つ目。

SOTOのガスランタンST-213のケース


今迄このケースの存在を知らなかったので、コールマンのランタンケースに入れて持ち歩いてました。
コールマンのランタンケースは少し大きかったので、緩衝材を入れてたのですが、流石専用ケース、ピッタリ収まります
(あたりまえか(笑)
で、二つ目。

ユニフレームのガスヒーター ワームⅡ

これの専用ケースもあったのね!!
今迄は買った時の箱にそのまま入れて持ち歩いてました。

けど、この箱が長い年月の経過と雨風にやられてなかりヘタってたのですよ。

で、何か手頃なケースは無いかなと思ってたのですが、専用ケースがあったとは!
もっと早く気付けよな自分。
あと一つ。
ケースではないのですが、衝動買いした物が…
酒たんぽ
今迄使ってた酒たんぽは、アルミ製の物でした。

アルミの酒たんぽは、早く温まるけど冷めるのも早くて、常にお湯に浸けておかないと直ぐに冷たくなる為、お湯に浸けっぱなしでした。
それだと酒が熱くなり過ぎるのですよ。
そこで今回、銅製の酒たんぽを購入。
(衝動買いなんですけどね)

銅製の酒たんぽの使い心地はどうかな?
次のキャップまで待てないので、まずは自宅で使いたいと思います(笑