今日の晩酌。
すいません。
ホント すいません。
今夜も酒ネタです。
今夜の晩酌は、
能登の地酒
石川県 数馬酒造の純米 無濾過生原酒
「竹葉 しずく」

原酒なのでアルコール度は17と やや高目。
生原酒ならではのフレッシュな味わいと香り、芳醇な旨味にスッキリとしたキレ。
今夜は、うま煮と、鮭ハラス焼き、ホッキ焼売で頂きました。

この記事へのコメント
おはようございます!
最初の二行で笑ってしまいました(^^笑
本当お酒がお好きなんですね♪
最初の二行で笑ってしまいました(^^笑
本当お酒がお好きなんですね♪
KLEINさん
こんにちは。
日本酒に限らずアルコール全般好きですので、何らかは飲んでます(笑)
けど、一応 休肝日も設けてますので、全く飲まない日もあるんですよ!ʬ
こんにちは。
日本酒に限らずアルコール全般好きですので、何らかは飲んでます(笑)
けど、一応 休肝日も設けてますので、全く飲まない日もあるんですよ!ʬ
こんにちは〜
自分の中で普通の日本酒と生原酒の違いって、日持ちしないか、より日持ちしない位ですね(笑)
若干アルコール高めだとは思いますが、他の違いって呑んでて気になりますかね^_^;
自分の中で普通の日本酒と生原酒の違いって、日持ちしないか、より日持ちしない位ですね(笑)
若干アルコール高めだとは思いますが、他の違いって呑んでて気になりますかね^_^;
げおさん
こんばんは。
原酒はアルコール度が、高目なのが一番の特長ですね。
なので日本酒をあまり飲み慣れない方ですとキツく(強く)感じられるかもしれません。
なので氷を入れてロックで呑むのもおすすめです。
こんばんは。
原酒はアルコール度が、高目なのが一番の特長ですね。
なので日本酒をあまり飲み慣れない方ですとキツく(強く)感じられるかもしれません。
なので氷を入れてロックで呑むのもおすすめです。